友達紹介するならどのポイントサイト?
ポイントサイトの友達紹介を使って稼ぎたいと考えている方は多くいるのではないでしょうか?
ポイントサイトの友達紹介では、安定して毎月100万円など大きな金額を稼げる可能性があります。
そこまでの金額でなくとも、SNSやブログを使って少しだけでも稼ぎたいなどの方もいることでしょう。
そこでこの記事では、どのポイントサイトの友達紹介が稼ぎやすいのかを比較していこうと思います。
友達紹介を行おうと考えている方は、この記事を参考に紹介するポイントサイトを決めてみてください。
目次
登録時にもらえるポイントで比較!
まずは友達紹介で友達が登録した際にもらえるポイントで比較していきます。
ポイントサイトでは、友達にポイントサイトを紹介してその友達がそのポイントサイトに登録するとポイントをもらうことができます。
まずはこの登録時にもらえるポイントで比較していこうと思います。
※登録してから案件をこなすとポイントがもらえる、登録してから1ポイント獲得するとポイントがもらえるなどもまとめて比較していきます。
1位 ハピタス
登録時にもらえるポイントが最も多いポイントサイトはハピタスです。
ハピタスでは、友達紹介をシェアハピというものにして簡単な条件をこなすだけで最大1000円分のポイントを受け取ることができます。
まず、友達にハピタスを紹介してその友達がハピタスに登録すると100円分のポイントをもらうことができます。
さらに、その友達がハピタスで初めて案件をこなしたタイミングで追加で100円分のポイントをもらうことができます。
また、このはじめてこなした案件が登録後7日以内であれば更に追加で800円分のポイントをもらうことができます。
案件をこなさないといけないという条件付きではありますが、1000円ものポイントをもらうことができるポイントサイトは他にないのでここではハピタスを1位としました。
2位 登録だけで300円
2番めに多くポイントがもらえるのは、登録だけで300円分のポイントがもらえるポイントサイトです。
300円分のポイントがもらえるポイントサイトは
- moppy
- ポイントタウン
- お財布.com
など多くあります。
登録後に条件を達成すると500円分のポイントがもらえるポイントサイトなどもありますが、達成の簡単さなどを考えてこれらのポイントサイトを当サイトでは2位としました。
ダウン報酬で比較!
次はポイントサイトのダウン報酬で比較していきます。
ポイントサイトでは、自分の紹介した友達がポイントサイトの案件を利用した際にその一部を自分がポイントをもらうことができます。
もちろん、友達のポイントが減るわけではありません。
このダウン報酬が高いものを選び、友達が使い続けてくれれば半永久的に多くのポイントが自分に入り続けることになります。
では、このダウン報酬について比較していきます。
1位 ポイントタウン・お財布.com
ダウン報酬の1位はポイントタウンとお財布.comです。
これら2つのポイントサイトのダウン報酬は50%です。
友達が1万円分のポイントを貯めたら自分に5000円分のポイントが、友達が2万円分のポイントを貯めたら自分に1万円分のポイントが入るということです。
つまり、友達が稼いだ半分の金額が自分にも入るということになります。
これはとても多いですよね!
2位 ちょびリッチ
ダウン報酬の2位はちょびリッチです。
1位のポイントタウンとお財布.comはダウン報酬が50%でした。
2位のちょびリッチのダウン報酬は40%です。
1位のダウン報酬が50%だったことを考えると少し下がってしまいますが、40%も十分多くのポイントをもらうことができますね。
3位 げん玉
3位はげん玉です。
げん玉のダウン報酬は少し他のポイントサイトと違うのですが、それも含めてここでは3位にしました。
その異なる点というのが、友達の友達が稼いだポイントももらうことができるということです。
他のポイントサイトであれば、自分の紹介した友達のポイント分しかもらうことはできません。
しかし、げん玉では自分が紹介した友達の友達からもポイントをもらうことはできます。
この時もらうことができるポイントは紹介人数などによって異なるのですが、直接紹介した友達の場合は10~35%、友達の友達の場合は1.0~2.25%となっています。
げん玉にはこの仕組があるため、他のポイントサイトに比べて多くの人からポイントを集めることができます。
ただ、ダウン報酬の金額は友達紹介人数によって左右されること、ダウン報酬があまり高くないことがあるのでここでは3位としました。
また、moppyやGetMoneyなど案件によってダウン報酬の金額が変動するポイントサイトもあるのですが、その多くがダウン報酬10%程度になっている、運営側の状況で簡単にダウン報酬が変わってしまうなどがあるためここではランク外としました。
友達がもらえるポイントで比較!
最後は紹介した友達がもらえるポイントで比較していきます。
これは直接自分がポイントを貰えるわけではないので、関係ないようにも思えますが、友達は登録するだけでポイントがもらえるため非常に登録してもらいやすくなるというメリットがあります。
これがあるだけで気軽に紹介できるので、ここで比較していきます。
1位 ハピタス
1位は登録時にもらえるポイントでも1位だったハピタスです。
ハピタスでは、友達が登録した際に100円、友達が初めて案件をこなした際に100円、さらにその案件をこなすのが登録後7日以内であれば追加で800円が紹介した人にもらえると説明しました。
実はこのポイント紹介された友達ももらうことができます。
つまり、登録後7日以内に案件を一つこなすだけで自分も紹介された友達も1000円分のポイントをもらえるということです。
これだけ多くの金額を友達がもらえるポイントサイトは他にありません。
そのため、ダントツで1位にしました。
2位 ライフメディア
2位はここまで登場してこなかったライフメディアです。
ライフメディアではまず、入会月の月末までに1ポイント以上獲得するだけで250円分のポイントをもらうことができます。
これはアンケートやゲームなどで簡単に可能なので、ほとんど登録だけでもらえると言ってもいいでしょう。
さらに、ライフメディアでは入会月の翌月までにポイント交換するだけでさらに250円分のポイントを受け取ることができます。
そもそも、1ポイント以上獲得で250円分のポイントを手に入れているのでポイント交換までは後250円分を貯めればいいだけです。
また、期間も登録の翌月までと長いのでアンケートなどでゆっくり貯めたとしても達成することができます。
このような理由で最大500円分のポイントがもらえるライフメディアを2位としました。
3位 ちょびリッチ
友だちが受け取ることのできるポイント3位はダウン報酬で2位だったちょびリッチです。
ちょびリッチで紹介した友達がもらえるポイントはシンプルで登録付きの月末までに友達が1ポイント以上獲得すると250円分のポイントがもらえるというものです。
登録した段階で友達にポイントが入るポイントサイトはいくつかありますが、その中でもちょびリッチのポイントは比較的高かったので、ここで3位としました。
総合的におすすめのポイントサイトは?
では、ここまで比較した3つのポイントを素に総合的にどのポイントサイトが友達紹介する際におすすめなのかを紹介していきます。
友達紹介をする際はこちらを参考にしてみてください。
1位 お財布.com
総合力1位はお財布.comです。
ここまで比較してきた内容についてお財布.comで見てみると、
登録時自分に300円
ダウン報酬50%
登録時友達に100円
となっており全体的に高い水準となっています。
特にダウン報酬が50%となっており、ポイントサイトを使い続ける人を多く紹介しておけば毎月多くのポイントを受け取り続けることができるでしょう。
登録時に友達がもらえるポイントが100円と少ないようにも感じますが、多くのポイントサイトの友達紹介では友達がポイントをもらうことはできないので、これでも十分な水準と言っていいでしょう。
2位 ハピタス
総合力2位はハピタスです。
ハピタスは登録時にもらえるポイントと友達がもらえるポイントがダントツの1位だったということもあり、総合的にも2位としました。
ただ、この登録して1000円もらえるという内容はハピタスのシェアハピという友達紹介制度を利用した場合のみです。
このシェアハピを利用してしまうと、ダウン報酬を受け取ることができません。
そこが一つ欠点なのですが、1000円という大きな金額を友達も自分も受け取ることができるということで2位にしました。
また、ハピタスでダウン報酬を受取りたい場合はハピタスのハピ友という紹介制度を利用することで受け取ることができます。
3位 ちょびリッチ
3位はちょびリッチです。
ちょびリッチの友達紹介の総合力はとても安定しており
登録時自分に250円
ダウン報酬40%
登録時友達に250円
と全てにおいて高い水準を記録しております。
ハピタスのように飛び抜けてすごい物があるわけではないですが、総合的にみるととても高い水準となっているので総合力3位としました。
まとめ〜友達紹介するときに大切なこと〜
この記事では、ポイントサイトの友達紹介について比較してきましたがいかがでしたでしょうか?
ポイントサイトを紹介する場合はここでしたような比較結果なども参考に決めてみてください。
ただ、ポイントサイトを紹介する場合にとても大切なことがあります。
それは相手のことを考えて紹介するということです。
今回比較してきたのは、あくまで自分がもらえるポイントに付いてです。
ただ、実際に紹介する場合は相手がそのポイントサイトを使って稼ぐことができるかを考えなければなりません。
ダウン報酬などが高かったとしても紹介された側としては1円も得することはありません。
そのため、ここで散々友達紹介について比較してきましたが、ここで紹介した内容で必要なのは最後の友達がもらえるポイントだけです。
もちろん、自分の利益を増やすためにポイントサイトを紹介するのですが、それだけでは信用を失ってしまいます。
そのため、自分の利益を考える場合でもまず最優先で友達の事を考えて紹介するようにしましょう。
当サイトでは、おすすめのポイントサイトについてもランキング形式で紹介しています。
そちらについては別の記事で紹介しているので、そちらも参考に友達紹介するポイントサイトを決めてみてください。
→おすすめポイントサイト比較